学生の挑戦に寄り添う

日本初の学生アンバサダー認定機関

ZEN大学発・N/S高等学校卒業生による公益団体。学生一人ひとりの可能性を引き出し、企業や社会とつなげるハブとして活動しています。

2025年10月 一般社団法人設立予定

OUR MISSION & VISION

学生だから
信頼されないを、なくす。

私たちは、学生が持つ無限の可能性を信じています。年齢や経験だけで判断されることなく、一人ひとりの挑戦が正当に評価され、応援される社会の実現を目指します。

Mission

学生だから信頼されない社会を変える

Vision

全ての企業に学生ポジションを確立する

Mission Image

ABOUT US

日本学生アンバサダー協会について

アンバサダー制度の普及と促進を目的に設立された団体です。学生アンバサダーとは、企業や大学の魅力・価値を、学生ならではの視点で継続的に伝えていく役割を担う人のことです。

所在地

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目4−6 赤坂グリーンクロス/AKASAKA GREEN CROSS(仮事務所)

設立

2025年7月 任意団体として設立
2025年10月末 一般社団法人として登記予定

略称

JAA (Japan Ambassador Association)
100のKITEN Forum公式アンバサダーオーディション運営

代表理事メッセージ

代表理事 井上幹太

井上幹太

日本学生アンバサダー協会 代表理事

ZEN大学 知能情報社会学部 / N/S高等学校卒業

「学生アンバサダー制度を通じて、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、企業や大学、そして社会全体の価値創造に貢献したい。学生ならではの視点と情熱が、新しい時代を切り拓く力になると信じています。」

経歴:長期不登校経験後、N/S高等学校で投資部4期生として活動。国際経済学オリンピック国内選抜大会2位、松下政経塾スピーチコンテスト優良賞受賞。2025年4月ZEN大学開学と同時に一期生として入学。

詳しい経歴を見る →

学生アンバサダー制度とは

学生アンバサダーとは、企業や大学の魅力・価値を、学生ならではの視点で継続的に伝えていく役割を担う人のことです。

単に依頼された商品をSNSに投稿するだけでなく、企画 → 取材 → 編集 → 発信 → 分析・ふり返りまで一貫して担当することが多いのが特徴です。だからこそ、発信の質と当事者性が高まり、活動を通じてあなた自身の信用(パーソナル・ブランド)も育っていきます。✨

また、活動の記録をポートフォリオとしてまとめることは、文部科学省が推進する「キャリア教育」(社会的・職業的自立に向けた資質形成)の観点からも、非常に価値のある経験となります。

具体的な活動例

公式SNSでの発信

  • 写真3枚+150字程度のテキスト投稿
  • 30〜60秒程度のショート動画(リールなど)の作成
  • イベントや学内の日常を伝えるリアルタイムレポ

コンテンツの企画と編集

ネタ出しから、撮影キャプション作成校閲公開までの一連の流れを担当します。

インタビュー記事の作成

学生、教職員、企業の担当者などに「5つの質問」で深掘りし、Q&A形式の記事を作成します。

UGCとの連携

他の学生による素敵な投稿(UGC)を探し、投稿者に二次利用の同意を得た上で、公式アカウントで紹介します。

活動レポートの作成

保存率リーチ数指名検索の推移などを月次でふり返り、次のアクションを考えます。

設立経緯・ロードマップ

設立準備期(2025年5月〜)

任意団体として準備委員会を立ち上げ、企業向け営業・広報活動を開始

正式発表(2025年7月)

「人財版 令和の虎」で設立を正式発表。1,600万円の出資を獲得

法人設立(2025年10月予定)

一般社団法人として法人登記予定

将来ビジョン(2035年まで)

公益社団法人化を目指し、学生支援プラットフォームを本格稼働

OUR BUSINESS

事業内容

前提として公益性・非営利事業を中心に構成し、学生アンバサダー制度の普及と促進を通じて社会に貢献します。

学生アンバサダーコミュニティの設立、活動促進サービス

  • • 学生アンバサダーコミュニティ設立支援
  • • 学生向けマーケティング支援
  • • 学生団体連携事業コンサル
  • • 学生アンバサダー証明書発行
  • • 学生アンバサダー認定試験開発、運営

学生向けキャリア支援

  • • 検定試験の運営、企画、企業連携
  • • 学生向け社会進出支援サービス(イベント登壇、取材、インタビュー等)
  • • 不登校学生向け活動支援サービス(課外活動、学生支援サービス紹介等)

企業採用支援サービス

企業採用イベント運営、企画を通じて、学生と企業のマッチングを支援し、効果的な採用活動をサポートします。

生成AIを活用した企業ソフトウェア開発支援

最新の生成AI技術を活用し、企業のソフトウェア開発を支援。学生の技術的スキル向上と企業のDX推進を同時に実現します。

AMBASSADOR BENEFITS

学生アンバサダーが得られる経験

日本を代表する一流企業へのアンバサダーとして「顔」になれる。選考特別免除等の特典を用意しております。

一流企業との直接連携

Google、積水ハウスなど、業界トップ企業との直接的なパートナーシップ

選考特別免除

企業によっては、通常の選考プロセスを経ずに採用される特典

実践的なスキル習得

AI活用、DX推進、社会課題解決など、最新テクノロジーの実践経験

アンバサダー特典詳細

  • 企業との直接的なネットワーキング機会
  • 専門的なトレーニングプログラムへの参加
  • 業界最先端のプロジェクトへの参画
  • メンターシッププログラムの提供

応募資格・条件

  • 大学生・大学院生(学部・学科不問)
  • 社会課題解決への強い関心
  • チームワークとリーダーシップの経験
  • 週10時間以上の活動時間確保

MEDIA APPEARANCE

「人財版 令和の虎」出演

2025年7月、JAAの設立を正式発表する場として「人財版 令和の虎」に出演し、学生アンバサダー制度の意義を熱く訴えました。

番組での挑戦

1

学歴よりも「挑戦する姿勢」を重視

経歴ではなく、想いや人間力で評価されることを実証

2

学生アンバサダー制度の提案

「学生だから信用されない」をなくすためのラボ開設

3

1,600万円の出資獲得

審査員から資金調達に成功し、協会設立への道筋を確立

井上幹太の想い

「経歴じゃなく、"想い"を評価されることがどれほど人を鼓舞するかを知ってほしい。自分を信じて声にするその一歩が未来の自分をつくる」

番組の意義:学歴や履歴書ではなく、志願者の熱意や人間力を評価して採用や支援の可否を決める挑戦型番組

出演の目的:JAAの理念と番組コンセプトの一致を強調し、挑戦する学生像を社会に示す

成果:注目番組への露出で協会の理念や設立への関心を集め、学生が想いを伝えることで道が開けることを実証

AMBASSADOR PARTNERS

アンバサダー制度導入企業・団体

実際にアンバサダー制度を設けている企業・団体と、その取り組みの詳細をご紹介します。

Google AI Ambassador

テクノロジー・AI

Googleが提供するAI技術の活用とキャリア支援をテーマに、学生がAI技術の可能性を企業に提案するプログラムです。生成AIを活用した技術的な課題解決や新規事業の提案など、多岐にわたる活動に取り組みます。

生成AI活用 キャリア支援 技術教育

主な活動内容

AI技術の社会実装に向けたプロジェクトの推進、学生向けの技術教育プログラムの開発・提供

InnoCom Square by SEKISUI HOUSE

住環境・サステナビリティ

積水ハウスが運営する「InnoCom Square」という施設を拠点に、より良い住まいと環境問題の解決をテーマに、学生が未来の住環境を提案するプログラムです。SDGs達成に向けた具体的なソリューションの開発を目指します。

住環境改善 SDGs サステナビリティ

主な活動内容

サステナブルな住環境に関するアイデアの提案、環境配慮型住宅の開発支援

CBT-Solutions

DX・人材育成

CBT-Solutions社が主催する、DX人材の育成と人材不足問題の解決に貢献することを目的としたプログラムです。学生の視点を活かした新しい人材育成プログラムを共同で開発します。

DX人材育成 人材不足解決 キャリア支援

主な活動内容

DX人材育成プログラムの開発、学生向けのキャリア支援活動

NewsPicks Student Picker

ニュース・メディア

ニュースメディア「NewsPicks」が運営する、学生コミュニティです。コミュニティ運営やイベント企画を通じて、学生がニュースや多様な価値観について議論する場を創出します。

コミュニティ運営 イベント企画 学生議論

主な活動内容

ニュースアプリ内での学生向けカテゴリの企画・運営、学生同士の価値観を共有する場づくり

ZONe Student Booster

エナジードリンク・マーケティング

エナジードリンク「ZONe」のブランドファン拡大と才能支援を目的とした、学生主体のマーケティングプログラムです。学生が企画するイベントやプロモーション活動を行います。

エナジードリンク配布 学生主体マーケティング ファン拡大 才能支援

主な活動内容

エナジードリンクの配布プロモーション新たな才能の発掘や支援ブランドファン層の獲得に向けたマーケティング活動

BaseMe Ambassador Community

キャリア支援・Z世代

Z世代のキャリア形成を支援するプラットフォーム「BaseMe」が運営するコミュニティです。認知拡大やSNS運営、イベント運営を通じて、学生が自分らしいキャリアを見つけるサポートをします。

キャリア支援 SNS・PR活動 イベント運営 Z世代コミュニティ

主な活動内容

3ヶ月間のキャリア形成プログラムの実施、就職先獲得に向けた支援、SNSやPR活動を通じたコミュニティの認知拡大

お茶の水女子大学 学生アンバサダー

大学広報・学生支援

学生の視点から大学の魅力を伝えるための広報活動を行うプログラムです。キャンパスツアーの案内、SNSや広報誌での取材・撮影などを担当します。

大学PR キャンパスツアー グッズ企画 SNS運営

主な活動内容

オープンキャンパスでのガイド業務、大学のオリジナルグッズ企画公式SNSアカウントでの情報発信

津田塾大学 学生アンバサダー

大学広報・受験生向けPR

2025年に創設されたプログラムで、受験生や保護者に向けて大学の魅力を発信します。学生自身の情報発信力や表現力の養成にもつながることを目指しています。

受験生向け広報 学生生活紹介 情報発信力

主な活動内容

大学の学びの環境学生生活の魅力を紹介、受験生向けの広報活動

Progate Path 学生アンバサダー

プログラミング学習・教育支援

オンラインプログラミング学習サービス「Progate Path」の利用促進を目的としたプログラムです。所属コミュニティでの学習内容の共有や、勉強会、LT(ライトニングトーク)イベントを開催します。

学習支援 LT・勉強会 ライセンス配布

主な活動内容

Progate Pathの無制限ライセンス配布LTや勉強会を通じた学習支援、限定イベントやコワーキングスペースの利用特典

UT-LAB 公認アンバサダー

AIオープンイノベーション・施設PR

東京大学近くにあるAIオープンイノベーション施設「UT-LAB」の魅力を学生に伝えるPR活動やイベント紹介を行うプログラムです。

AIオープンイノベーション 学生向けPR イベント紹介

主な活動内容

AIオープンイノベーション施設の広報活動、学生向けのイベント告知や運営支援

愛媛大学 学生広報アンバサダー

大学SNS広報・Instagram運営

愛媛大学の公式SNS(主にInstagram)の投稿や学内情報の発信を強化する目的で活動するプログラムです。月1〜2回の戦略ミーティングや研修も実施されます。

大学SNS広報 Instagram運営 戦略ミーティング ボランティア

主な活動内容

ボランティア制度に基づくSNS活用強化、大学のブランド力向上を目指した情報発信

LinkedIn Student Club

SNS活用・キャリア支援

ビジネス向けSNS「LinkedIn」が主導する、学生のキャリアオーナーシップを育成するプログラムです。キャリアイベントの自主企画・運営を通じて、全国の学生が参加しています。

SNS活用促進 キャリアイベント 自主企画 キャリアオーナーシップ

主な活動内容

「LinkedIn Student Club」の運営、キャリアイベント「LinkedIn Student Career Week」の開催、企業パートナーと連携したイベントの企画・運営

Notion Students Japan

学習・プロジェクト管理・ツール活用

オールインワンワークスペース「Notion」の活用を促進するための学生コミュニティ「Notion Students Japan」です。学習やプロジェクト管理に役立つテンプレートの共有や、月1回のワークショップを開催します。

学習/プロジェクト管理 テンプレート共有 ワークショップ 学生コミュニティ

主な活動内容

Discordを活用した学生同士の交流、月1回のミートアップ・ワークショップの開催、Notionの活用方法を広めるための情報発信

FLAGSHIP PROGRAM

KITEN Forum

公式アンバサダーオーディション

100のKITEN Forum公式アンバサダーオーディションの運営を行います。
学生の創造性リーダーシップを発揮する機会を提供し、
次世代のイノベーターを育成します。

KITEN Forum

学生100人が挑む

社会課題に挑む3時間スプリントで、
チーム結成 → アイデア創出 → 1分即興ピッチを一気通貫で実施。
100名中10名を後援企業の直接投票で選出します。

学生100人参加

多様な背景を持つ学生が集結し、社会課題解決に向けたアイデアを創出します。

3時間スプリント

短時間でも深い学びとアウトプットを生む集中設計で、効率的なアイデア創出を実現。

企業直接投票

後援企業が直接投票し、その場で10名を「学生アンバサダー」に選出。即座にキャリアの扉が開きます。

参加費無料・応募受付中

学生の挑戦を応援する企業と共に、新しい未来を創りませんか?

詳細・申し込みはこちら

PARTNERSHIP

学生の未来を、共に創る。

私たちの活動は、理念に共感してくださる多くの企業・個人の皆様からのご支援によって支えられています。

パートナー企業

株式会社CBT-Solutions
De Fimans

De Fimans

SBIグループ

3rd Lab

3rd Lab

InnoCom Square by SEKISUI HOUSE

SCD

SCD

住友商事グループ

Prairie Card

Prairie Card

株式会社スタジオプレーリー